妊娠中は、ホルモンバランスの変化や免疫力の低下で、
虫歯や歯周病のリスクが特に高まる時期です。
そのため、妊娠中こそ虫歯や歯周病予防を徹底することが大切です。
ママやパパのお口の健康を守ることは、赤ちゃんのお口の健康を守ることにもつながるため、
体調をみながら歯科健診を受けることをおすすめします。
妊娠中は女性ホルモンの変化により、歯周病の原因菌が増えやすく、歯周病のリスクが高まります。また、つわりで食の好みが変わったり、歯磨きが普段通りにできなくなることもリスクを高める要因となります。
妊娠中は歯周病になりやすいため、妊娠中の歯周病を特に「妊娠性歯肉炎」「妊娠性歯周炎」と呼びます。症状は通常の歯周病と同じですが、進行しやすく、炎症が妊娠や出産に影響を及ぼす可能性があるため、特に注意が必要です。
妊娠中に歯周病になると、低体重児および早産のリスクが高まることがわかっています。近年、歯周病と全身疾患の関係がわかってきていますが、妊娠にも深く関係しているため、セルフケアによる予防はもちろん、歯医者でチェックを受けることが大切です。
ママやパパのお口の中に虫歯の原因となる虫歯菌が多いと、赤ちゃんの虫歯のリスクが高まります。生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌はいませんが、周りの大人が持つ虫歯菌によって感染します。食器の使い回しやキスなどのスキンシップを通じて、赤ちゃんに虫歯菌が移ってしまうのです。
ママやパパをはじめ、ご家族の方のお口の中の細菌を減らすことが、赤ちゃんの虫歯予防につながります。
妊婦歯科健診では、虫歯の有無や歯肉の様子をチェックし、お口の健康状態についてご説明し、結果は母子手帳に記録します。
治療が必要な場合や歯石を取った方が良い場合には、身体に無理のない範囲、ペースで進められるよう、治療のご提案をします。
※四日市市に住民登録のある妊婦さんは健診は無料ですが、虫歯や歯周病の治療や歯石除去等は自己負担となります。
産後は忙しく、赤ちゃん中心の生活になってしまうため自分のことは後回しになりがちです。歯医者を受診するのが大変なママやパパも多いのですが、大木歯科・矯正歯科 四日市では、保育士による無料の託児サービスを行っており、子連れのママやパパに無理なく通っていただける環境を整えています。
大木歯科・矯正歯科 四日市では「産休中に矯正をしたい」「妊娠中は体調の変化が心配だから、出産後すぐに矯正治療を始めたい」という方の矯正相談にも応じています。妊娠中に矯正相談を受けておくと、産後の治療開始がスムーズです。
マウスピース矯正は、通院回数が少なく、当院には無料の託児サービスがあるため、産後も無理なく矯正治療を進めていただけます。お気軽にご相談ください。
大木歯科・矯正歯科 四日市は、厳しい審査基準をクリアし、「予防」「審美」「小児矯正」の3つの診療を通じて、 ママとこどものお口の健康をつくる歯科医院であると認められ、全国にある「ママとこどものはいしゃさん」に加盟しています。
妊娠中だけでなく、出産後もママとお子様のお口の健康パートナーとして、サポートいたします。