この患者さんの問題点は全体的に叢生(ガタガタ)していることと、左上の前から2番目の歯が反対になっています。
この患者さんは大きな歯列不正はないですが、左上の2番目の歯がもともとなく(先天性欠如)、それが原因で前歯に隙間が多くありま
右上の前歯の叢生(でこぼこ)がありそこが一番気になるということで矯正治療をスタートしました!
出っ歯や叢生(ガタガタ)がある場合の治療方法はいくつかあります。
大木歯科医院では機能面と審美面の両方から治療を行なっています。
お顔に対して歯の大きさが大きいため、前歯にガタガタができてしまっています。上下2本ずつ抜歯を行い、抜いたスペースをワイヤ
この患者さんは一見綺麗に見えますが、正中離開といって前歯に隙間があります。
見た目が気になるという患者さんの治療をおこいました
前歯のガタガタが気になるとのことだったので綺麗に並べるために上下2本ずつ抜歯をおこなっています。また上はMSEを使用して歯の
この患者さんのお姉さんが当院のスタッフで矯正治療をしており、歯並びがきれいになっていくのをみて、自分も綺麗にしたい!と来
この患者さんは前歯のでこぼこが強いため、上下2本ずつ抜歯をおこない並べています。
インビザラインとはマウスピース矯正の一種であり、アメリカのアライン•テクノロジー社によって開発された矯正方法です。
この患者さんの噛み合わせは過蓋咬合(かがいこうごう)という歯列不正に分類されます。
この患者さんはでこぼこが多くあるため、上4番目の歯を左右2本、下は5番目の歯を左右2本抜歯し、抜いたスペースに歯を移動させ
定期検診でずっと通院していて、その際に矯正が興味を持ってもらい治療を行いました。
一般的にはインビザラインでは難しいと言われる重度の叢生(ガタガタ)の治療を行いました。
この患者さんは定期検診で前歯のでこぼこが強く上下2本ずつ抜歯して矯正を行いました。
矯正治療は歯並びを綺麗にし、見た目を改善するという目的だけではなく、噛み合わせの改善をして歯の寿命を伸ばすようにしていま
この患者さんはもともと定期検診でお越しいただいていて、その際に歯並びが気になると話していて、矯正治療を提案しました。最初
前歯が出ているのが気になるという患者さんの治療を行いました