マウスピース矯正のリテーナー
マウスピース矯正のリテーナーっていつまで?
マウスピース矯正のリテーナーはいつまで装着するの?
マウスピース矯正が終わって歯並びが整ったら、「これで矯正治療が終わった!」と感じるかも知れません。しかし、矯正治療が本当に完了するのは、リテーナー(保定装置)を使用し、歯並びを安定させる過程を経てからです。せっかく手に入れた理想の歯並びを後戻りさせないためにも、リテーナーの重要性を理解し、正しく使用することが大切です。
今回は、歯並びを維持するために必要なリテーナーのポイントをお伝えします。ぜひ参考にしてください。
![](https://ohkidc-yokkaichi.com/wp-content/uploads/2025/02/240_F_498693614_Lt3pi66zLvfgIpAg7a7Wz2nuB7O7yZJb.jpg)
矯正後にリテーナーが必要な理由
歯は元の位置に戻ろうとする性質があり、マウスピース矯正後の歯並びはまだ不安定な状態にあります。そのため、矯正後はリテーナーを使用して歯を新しい位置に固定し、安定させる期間が必要です。
特に矯正後の数ヶ月間は最も重要な時期とされており、この期間にリテーナーを正しく装着しないと、せっかく整えた歯並びが後戻りする可能性があります。
リテーナーを怠ると?後戻りのリスクが発生
リテーナーの使用を怠ると、歯は徐々に元の位置に戻ってしまいます。一度後戻りが起きると、再び矯正治療が必要となり、さらに期間や費用がかかってしまいます。そのため、矯正後のリテーナーの使用は非常に重要です。
考えられる後戻りのリスク
・前歯の隙間が開く
・咬み合わせが悪くなる
・歯が重なってくる
・出っ歯に戻る
・滑舌が悪くなる
リテーナーによる保定期間
矯正後のリテーナー装着期間は、基本的に矯正治療にかかった期間と同じ期間が必要です。つまり、矯正治療が2年かかれば、リテーナーの装着も2年間続けることが推奨されます。この期間中にきちんとリテーナーを使用することで、歯並びが安定し、後戻りを防ぐことができます。
1日の装着時間は夜だけで大丈夫?
リテーナーの装着時間は、基本的に1日20時間以上です。歯の安定が確認されると、夜間だけの装着で済むようになります。しかし、装着時間は一人ひとりの矯正治療の期間や口腔内の状態によって異なるため、自己判断でリテーナーを夜だけの装着に移行することは避け、必ず矯正担当医に確認しましょう。
保定期間中の通院頻度
保定期間に入って最初のうちは、後戻りのリスクが高いため1~3ヶ月に1回の通院が必要です。この期間中は歯並びの安定を確実にするため、定期的に担当医によるチェックが重要です。その後、口腔内の状態を確認し、問題がなければ通院頻度は徐々に減少し、半年に1回ほどに移行します。
リテーナー装着時に守って欲しいこと
マウスピース矯正時と同様に、保定期間中のリテーナー装着にも守って欲しい点があります。これらを守ることで、理想の歯並びを維持できます。
①保管・洗浄方法
リテーナーも正しく取り扱わないと紛失・破損をしてしまいます。リテーナーは外したら必ず専用のケースに保管しましょう。またリテーナーは矯正時の装置とは異なり、定期的な交換が必要ないです。基本的に保定期間中は同じリテーナーを使用するので、専用の洗浄剤で清潔を保ちましょう。
②保定期間・装着時間
保定期間は、歯並びを安定させるために重要な期間です。矯正医に決められた保定期間は必ず守りましょう。また、リテーナーの1日の装着時間も守り、装着時間を短縮しないでください。自己判断で装着を怠ったり、中断してしまうと、せっかくの矯正治療が無駄になってしまいます。
③定期検診を受ける
保定期間中の定期検診は、担当医や歯科衛生士が口腔内をチェックし、歯並びや噛み合わせに異常がないかを確認する大切な検診です。この検診でリテーナーと歯の状態を合わせて確認し、リテーナーに問題がないかチェックします。また必要に応じてリテーナーの調整を行い、歯並びが安定するようサポートします。
④痛みや違和感、紛失
リテーナーを装着した際に痛みや違和感が生じた場合や、リテーナーを紛失した際には、すぐに矯正治療を受けた歯医者に連絡しましょう。そのまま放置しておくと、歯並びに悪影響を及ぼし、後戻りの原因となる可能性があります。早期に対応することで、安定した歯並びを維持できます。
マウスピース矯正後のリテーナーは治療成功に必要不可欠です
マウスピース矯正後にリテーナーを装着することは、美しい歯並びを維持するために欠かせません。使用期間や装着時間の厳守はもちろん、夜だけの装着へ移行するタイミングについても矯正の担当医と相談しながら進めることが重要です。
大木歯科・矯正歯科 四日市では、矯正後の保定期間においてもサポートを行い、患者様が治療後も安定した歯並びを維持できるようサポートしています。
![](https://ohkidc-yokkaichi.com/wp-content/uploads/2023/01/incho.jpg)
この記事の編集・責任者は歯科医師の笠井 啓次です。