インプラント治療の痛み

インプラント治療の痛みがこわい!

「痛くて怖そう・・・」

インプラントは外科手術が必要な治療方法のため、術後の痛みや腫れを不安に思っている方は多くいらっしゃいます。当院の初診カウンセリングでも、「痛みが心配で…」とご相談される方がいらっしゃいます。
今回はインプラント治療に際して起こる痛みの原因や、その対処法についてご紹介します。痛いのが苦手な方、こわがりな方、インプラントをご検討中の方は、ぜひご確認ください。

インプラント治療後の痛み

インプラント手術中の痛みについて

麻酔が効いている間は
ほとんど痛みを感じません

インプラントにおける痛みが心配な方は、手術中の痛みがなにより気になることと思います。外科手術中は局所麻酔を行うため、切開などの痛みを感じることはありません。しかし、歯茎は痛みを感じやすくとても敏感なので、歯茎への麻酔というのはこわいですよね。
大木歯科医院四日市では麻酔を注射する際のチクッとした痛みも緩和できるよう、表面麻酔を塗って歯茎の表面の感覚を鈍くしたり、超極細の注射針を使用しています。
また麻酔薬の注入スピードを調整や、痛みの出にくい場所への注射といった工夫を行い、痛みや違和感がでないよう努めています。

麻酔

インプラントで
痛みが出るのはどんな時?

インプラント治療において、痛みを感じるタイミングは主に手術後です。
手術中は麻酔が効いているため痛みはありませんが、術後、様々な原因によって患部が痛むことがあります。

インプラント治療後の痛みの原因

原因1:外科手術による外傷

インプラント治療では、歯を失ってしまった部分に人工歯根を埋入します。歯茎を切開したり、ドリルで顎骨に穴を開けたりといった工程が必要になるため、どうしてもお体を傷付けてしまいます。
治療中は局所麻酔を行うので痛みはありませんが、術後、麻酔が切れると数日間痛みが続くことがあります。通常、ピークは術後2~3日で、その後は徐々に和らいでいきます。

原因2:インプラント周囲炎

インプラント治療の範囲にもよりますが、通常は数日~1週間程度で痛みが治まります。それ以上に痛みや腫れが続く場合は、細菌に感染している可能性があります。インプラント周囲炎は歯周病のような症状を引き起こし、重症化すると顎骨を溶かしてインプラントを脱落させてしまいます。

原因3:お酒・タバコ

外科手術後、すぐに飲酒・喫煙してしまうと傷口が開いて出血が止まらなくなったり、腫れて痛みが強くなったりします。治療後も2週間は禁酒いただけると、インプラントが失敗する確率を抑えられます。
また、タバコに含まれるニコチンやタールの影響はとても大きく、インプラントと骨の結合を阻害したり、傷の治りを遅らせて細菌感染のリスクを高めたりしてしまいます。

原因4:辛いもの・硬いもの

術後3日くらいまでは、辛い・酸っぱいといった刺激の強いものや、硬いものは控えてください。辛いものや酸っぱいものは傷口を刺激して痛みを生じさせるだけでなく、辛いものは血流を良くするので出血や腫れの原因になります。
硬いものは咀しゃくに強い負荷がかかって、患部を傷付けたりインプラントの安定を阻害したりする可能性があるため、安定が得られるまでは患部で噛まないようにしましょう。

原因5:骨造成

インプラントを植立する部分の骨量が足りない場合、埋入手術に先立って、骨の厚み・高さを増やす骨造成術を行います。この場合、インプラント手術だけで済む場合よりも手術範囲が広くなり、傷が増えてしまうこともあるため、患部の腫れや痛みが出やすくなります。
骨造成後も痛み止めを処方するので痛みを抑えることは可能ですが、1~2週間ほどと、通常のインプラント治療よりも痛みが続くことがあります。

インプラント術後の
痛みへの対処法はコレ!

インプラントで痛みが出ないためにできることが5点ありますので、治療を受けたあとは参考にしてみてください。

インプラント治療後の
痛みへの対処法

対処法1:処方された薬を飲む

インプラント治療後は、医院から痛み止めと抗生物質が処方されます。痛み止めは必ずしも処方された分を飲み切る必要はありませんが、抗生物質は医師の指示通り飲み切るようにしてください。
抗生物質は、患部から細菌が入って腫れたり痛みを引き起こしたりすることを防ぐためのお薬です。飲んだり飲まなかったりを繰り返すと、抗生物質が効かない細菌を発生させてしまう場合もあります。決められたとおりに飲むことが大切です。

対処法2:禁酒・禁煙する

アルコールは血流を良くして炎症が起きやすい状態にしてしまいます。傷はかさぶた(血餅)ができることで止血し、徐々に治っていきますが、アルコール摂取によって血流が促進されると、血餅ができにくくなってしまい、痛みや腫れが出るリスクが高まります。
タバコに含まれるニコチンなどは傷口に悪影響を与えます。ニコチンには体の防衛機能を低下させる働きがあり、インプラント周囲炎が起こりやすい口腔環境を作り出します。
飲酒・喫煙は炎症や感染症の発症リスクを高めてしまいます。不要な痛みやトラブルを避けるためにも、医師の指示に従って術前から術後まで禁酒・禁煙しましょう。

対処法3:柔らかいものを食べる

インプラント治療後の数日間は、おかゆや煮込みうどんなど、優しい味の柔らかいものを食べるようにしましょう。傷口が治る前に刺激の強い食べ物や硬いものを食べると、痛みや出血の原因となります。インプラントが安定するまでは、手術した方とは反対の歯で噛むように食事をするようにしましょう。
また、手術から数時間は麻酔が効いているため、誤って口腔内を噛んでしまう恐れがあります。そのため、麻酔が効いている間は食事を控えて不要なケガを避けましょう。

対処法4:入浴や運動を控える

インプラント治療後はお風呂に浸かることは控えてください。血流が良くなると痛みが強くなったり、傷口から出血したりしやすくなります。術後から3日ほど経過すれば入浴しても問題ありませんが、患部の痛みや腫れがある場合は止めた方が安心です。
また、入浴と同様に、運動も3日ほどは控えましょう。身体の疲労によって免疫機能が低下するため、炎症を起こしやすくなるので控えた方が無難です。

対処法5:お口の中を清潔にする

最悪の場合、インプラントの脱落を招くインプラント周囲炎ですが、これは細菌感染によって発症します。お口のなかのケアを丁寧に行い、細菌の塊であるプラークを除去することで感染リスクを下げ、炎症を予防します。
さらに、定期的に医院でのメンテナンスを受けることも大切です。普段の歯磨きでは落としきることのできない汚れを除去し、インプラント周囲炎を含めたトラブルが起きてないかをチェックしてもらいましょう。

長く続く痛みは
歯医者にご相談ください

インプラント手術のあとは1~2週間ほどで痛みが解消しますが、ずっと長く痛みが続いたり、痛みがひどくなってきたりした場合は、なにかトラブルが起きている可能性があります。早めに歯科医師に診てもらうことで、再手術しなくて済むことがあります。
インプラント治療後も続く痛みにお悩みの方は、ぜひ四日市市の歯医者「大木歯科医院四日市」にご相談ください。

この記事の編集・責任者は歯科医師の笠井 啓次です。