矯正治療インスタグラム

インスタグラムで動画を見る

ーーー
上の前歯が1本出ているのが気になる。という患者さんの治療を行いました🦷
治療内容:ワイヤー矯正、上2本抜歯

主訴である前歯を治すために、上だけ抜歯を行いました。
噛み合わせが大きくずれているわけではなかったので、抜歯したスペースを閉じながら前歯のデコボコを治していきました。
抜歯してから前歯が並ぶまでは約3ヶ月ほどで治り、患者さんもすごく喜んでいただけました。

本日は当院で矯正治療を始めるまでの流れを説明します。
①初診カウンセリング
お口の中のカラー写真とレントゲンを撮影させていただき、現状の問題点や悩みをお聞きしながら診察し、矯正の治療内容・期間・費用などをカウンセリング専門のスタッフが説明をさせていただきます。
②精密検査
当院で治療を受けられる場合、精密検査を行います。精密検査では口腔内検査、矯正用のレントゲン撮影(3種類)、写真撮影(顔貌と口腔内)、歯の型取りをします。
③矯正認定医による説明(診断)
精密検査でとったデータを元に専門医が分析を行います。
分析結果と治療方針、期間、費用などの詳細を専門医から説明します。
このタイミングでマウスピース矯正かブラケット矯正か選んでいただいています。
④歯磨き指導とクリーニング
治療中にむし歯や歯周病にならないように、予防処置をします。すでにむし歯や歯周病がある場合には治療をします。
⑤動的治療
矯正装置を装着して歯を動かし、段階的に治療を進めていきます。ブラケット矯正であれば月1回、マウスピース矯正は2ヶ月に1回の通院が目安です。
動的治療の期間は使用する矯正装置と歯並びなど個人差がありますが1年〜3年くらいの方が多いです。
⑥保定期間
動的治療を終えてから噛み合わせが安定するまで保定装置(リテーナー)を使用し、移動した歯をしっかり安定させます
保定装置の期間は1〜2年ほどです

矯正治療の流れはこんな感じになります。動的治療中もDHがクリーニングや虫歯のチェックを行いますので安心して矯正治療を進めることができます🦷
また矯正認定医が在籍しているので、マウスピース型矯正治療も通常の矯正装置をつけるワイヤー矯正を選ぶことができます。
治療をご自身のライフスタイルに合わせて選ぶことが可能です!
矯正治療を考えている方は一度大木歯科医院へお越しください!!
#矯正治療 #歯列矯正 #ワイヤー矯正 #マウスピース矯正 #インビザライン #歯科医院 #三重矯正 #鈴鹿矯正 #大木歯科医院

2024.12.27

4

最新の投稿