矯正治療インスタグラム

ーーー
前歯のガタガタが気になるという患者さんの治療を行いました
治療内容:ワイヤー矯正、非抜歯
治療期間:10ヶ月

大木歯科医院では機能面と審美面の両方から治療を行なっています。
矯正治療は歯並びを綺麗にし見た目を改善するという目的だけではなく、噛み合わせの改善をしています。
ですが前歯の見た目は1番気になりますよね。
出っ歯や叢生(でこぼこ)がある場合の治療方法はいくつかあります。
①歯を抜いて並べる
②歯と歯の隙間を削って並べる(IPR)
③横に広げながら並べる(拡大)
④後ろに下げながら並べる(遠心移動)
他にも方法はありますが、よく使われる治療方法がこの4つです。
歯を抜かないと出っ歯や叢生(でこぼこ)が治らないという訳ではありません。

この患者さんは主訴である前歯のガタガタが問題点ですが、そこまで重症ではないため、抜歯をせずに歯を並べています。
ワイヤーの力を使って綺麗にアーチ状の歯並びにして、空いたスペースを使って前歯のガタガタを並べています。
バイトターボを使用して噛み合わせを上げて、下の前歯にも装置をつけて綺麗に並べています。
バイトターボとは深い前歯の噛み合わせと、奥歯の高さ不足を正常化するため、一時的に噛み合わせを高くします。
バイトターボは噛み合わせが深い方によく使用されます。
付けたすぐは前歯しか当たらなくなるので、咬みづらくなります。時間の経過と共に奥歯が当たるようになり咬みづらさもなくなります。
またバイトターボはずっとつけておくものではなくて、必要がなくなれば外していきます。
当院では同じような噛み合わせの患者さんを治療する際は、バイトターボを使用することが多いです。最初の1ヶ月はお食事がしにくい、話しにくいなど苦労されますが、数ヶ月後には慣れて、普段通り生活してもらっています。
バイトターボを使用する前と後の比較写真を見てもらうと劇的に変化しているため、とても喜んでいただける患者さんが多いです☺️
矯正中はバイトターボのように一時的に過ごしにくい状態が続いたり、痛みが出たりする期間がどうしてもあります。
ですがその症状も一時的な症状で落ち着くことが多いです。当院では矯正の途中経過を写真で記録して患者さんに実際に見てもらっています。
比較写真をお見せして綺麗になっていることを見てもらうことで、大変だった治療も頑張ってよかったと喜んでいただけることが多いです!!

矯正治療に興味がある方は一度大木歯科医院にお越しください!

#歯列矯正 #矯正治療 #ワイヤー矯正 #マウスピース矯正 #インビザライン #三重矯正 #鈴鹿矯正 #大木歯科医院

2025.05.12

5

最新の投稿